ゆきっくまんの記事

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第38問|解説番号552

民訴552問目(予備) 問題 抗弁に関し、次の記述は正しいといえるか? 10年の時効取得を原因とする土地の所有権移転登記手続を求める訴えの請求原因に対する「原告は、占有開始の時に当該土地の所有権を有し ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号551

民訴551問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 第一審において全部勝訴の判決を得た原告は、被告が控訴した場合であっても、附帯控訴の形 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号550

民訴550問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 本案について終局判決があった後に訴えを取り下げた者は、その訴えと訴訟物を同一とする再 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号549

民訴549問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 附帯控訴は、一旦取り下げても、口頭弁論終結に至るまでは、再び申し立てることができる。 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号548

民訴548問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 原告の土地明渡請求に対し、第一審裁判所が判決でその土地について賃借権を有するとの被告 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号547

民訴547問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 被告が主張する積極否認の内容となる重要な間接事実に立脚した新たな請求の追加的変更であ ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第36問|解説番号546

民訴546問目(予備) 問題 裁判所又は裁判長の行為に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、口頭弁論を分離するときは、当事者の意見を聴かなければならない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第36問|解説番号545

民訴545問目(予備) 問題 裁判所又は裁判長の行為に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、弁論準備手続において、専門的な知見に基づく説明を聴くために専門委員を手続に関与させる決定を行うときは ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第36問|解説番号544

民訴544問目(予備) 問題 裁判所又は裁判長の行為に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、争点及び証拠の整理を行うため必要があると認め、事件を弁論準備手続に付するときは、当事者の意見を聴かな ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第36問|解説番号543

民訴543問目(予備) 問題 裁判所又は裁判長の行為に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、被告が口頭弁論において原告の主張した事実を争わず、その他何らの防御の方法も提出しない場合に、判決書の ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.