ゆきっくまんの記事
予備試験【短答】過去問|民訴平成26年第31問|解説番号222
民訴222問目(予備) 問題 当事者に関し、次の記述は正しいといえるか? 判例の趣旨によれば、土地の共有者の一人が不実の登記名義を有する者を被告としてその抹消登記手続を求める訴えを提起することはできな ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成26年第31問|解説番号221
民訴221問目(予備) 問題 当事者に関し、次の記述は正しいといえるか? 訴え又は訴えられることにより判決の名宛人となる者が当事者であるとする考え方によれば、訴訟物として他人の権利を主張する者であって ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第45問|解説番号220
民訴220問目(予備) 問題 控訴に関し、次の記述は正しいといえるか? 控訴審が原判決を取り消し、事件を原審に差し戻す判決をした場合には、それにより事件が原裁判所に移審するため、当該差戻判決に対して上 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第45問|解説番号219
民訴219問目(予備) 問題 控訴に関し、次の記述は正しいといえるか? 一部請求であることを明示した訴えにおいて全部勝訴した原告は、被告が控訴をしたときは、附帯控訴により残部について請求を拡張すること ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第45問|解説番号218
民訴218問目(予備) 問題 控訴に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、控訴審の第一回口頭弁論期日において初めて提出された攻撃又は防御の方法を、時機に後れたものとして却下することはできない。 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第45問|解説番号217
民訴217問目(予備) 問題 控訴に関し、次の記述は正しいといえるか? 第一審判決が予備的相殺の抗弁を認めて原告の請求を棄却したのに対し、原告が控訴し、被告が控訴も附帯控訴もしない場合において、控訴裁 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第45問|解説番号216
民訴216問目(予備) 問題 控訴に関し、次の記述は正しいといえるか? 被告が第一審で請求棄却を求めた場合において、訴えを却下する判決が言い渡されたときは、被告には控訴の利益が認められない。 詳細は▼ ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第44問|解説番号215
民訴215問目(予備) 問題 訴訟上の和解に関し、次の記述は正しいといえるか? 筆界(境界)確定の訴えにおいて、筆界を定める効果を有する内容の和解をすることはできない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第44問|解説番号214
民訴214問目(予備) 問題 訴訟上の和解に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、訴訟の係属後であれば、第1回口頭弁論期日前であっても、和解を試みることができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成25年第44問|解説番号213
民訴213問目(予備) 問題 訴訟上の和解に関し、次の記述は正しいといえるか? 成立した訴訟上の和解について当事者の一方が錯誤無効を主張して和解の効力を争うためには、和解が無効であることの確認を求める ...