ゆきっくまんの記事

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第3問|解説番号384

民法384問目(予備) 問題 時効の援用に関し、次の記述は正しいといえるか? 建物の敷地所有権の帰属につき争いがある場合において、その敷地上の建物の賃借人は、建物の賃貸人が敷地所有権を時効取得しなけれ ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第3問|解説番号383

民法383問目(予備) 問題 時効の援用に関し、次の記述は正しいといえるか? 譲渡担保権者が被担保債権の弁済期後に譲渡担保の目的物を第三者に譲渡したときは、その第三者は譲渡担保権設定者が譲渡担保権者に ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第3問|解説番号382

民法382問目(予備) 問題 時効の援用に関し、次の記述は正しいといえるか? 詐害行為の受益者は、詐害行為取消権を行使している債権者の被保全債権について、その消滅時効を援用することができない。 詳細は ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第3問|解説番号381

民法381問目(予備) 問題 時効の援用に関し、次の記述は正しいといえるか? 先順位抵当権の被担保債権の消滅により後順位抵当権者に対する配当額が増加する場合、当該後順位抵当権者は、先順位抵当権の被担保 ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第3問|解説番号380

民法380問目(予備) 問題 時効の援用に関し、次の記述は正しいといえるか? 抵当不動産の第三取得者は、その抵当権の被担保債権の消滅時効を援用することができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号379

民法379問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? Aの代理人BがCの詐欺により売買契約を締結した場合、Bは当該売買契約を取り消すことができるが、Aは当該売買契約を取り消すことがで ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号378

民法378問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 委任による代理人がやむを得ない事由があるため復代理人を選任した場合、復代理人は、復代理の委任事務を処理するのに必要と認められる費 ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号377

民法377問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 成年後見人は、やむを得ない事由があるときでなければ、復代理人を選任することができない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号376

民法376問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 代理権は、代理人が後見開始の審判を受けたときは消滅する。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ 有効な法律効果発生を期待でき ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号375

民法375問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 無権代理行為の相手方は、代理人が代理権を有しないことを過失によって知らなかったときは、民法上の無権代理人の責任を追及することがで ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.