ゆきっくまんの記事

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第128問

問題 Q、口頭主義とは ▼答え 口頭で陳述したものだけが判決の基礎資料となる原則。   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第127問

問題 Q、弁論とは ▼答え ①事実の主張と、②証拠の提出   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第126問

問題 Q、訴訟手続が停止しているあいだの訴訟行為の効果は? ▼答え 無効   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第125問

問題 Q、公示送達で始まった訴訟に欠席して敗訴した被告が、控訴期間の追完を主張することが許されるか? ▼答え 常に認めると、公示送達をしても訴訟結果が覆ることになり、公示送達制度の意味がなくなってしま ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第124問

問題 Q、職権進行主義とは ▼答え 手続進行の主導権が裁判所にあること。   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第123問

問題 Q、判例で任意的訴訟担当が認められるための要件 ▼答え ①弁護士代理の原則等を潜脱するおそれがなく ②これを認める合理的必要性がある場合。 依頼者が不当に害されないようにすることと、訴訟関係の単 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第122問

問題 Q、選定当事者における要件「共同の利益」とは ▼答え ①多数者間に共同訴訟人(38条)となりうる関係があり、 ②各請求の主要な攻撃防御方法が共通である場合 に共同の利益があるといえる。 &nbs ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第121問

問題 Q、同旨の遺言があったが、他の者に登記がある場合に登記手続請求をできる者は? ▼答え 遺言の実現が妨害されているのであり、その是正は遺言執行者の職務として請求ができる。   次の問題へ ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第120問

問題 Q、「相続させる」旨の遺言がされた不動産についての訴訟における被告適格は? ▼答え この意思は「相続開始と同時に、分割手続を経ることなく、特定の相続人に所有権を取得させる」ものであるから、不動産 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第119問

問題 Q、受遺者に登記がある場合に、相続人から抹消登記手続請求があった場合の被告は? ▼答え すでに遺言の執行が終わっている以上、権利義務は受遺者ひとりに帰属し、遺言執行者は処分権を有さないから、被告 ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.