ゆきっくまんの記事

論文対策|民法

論文対策|民法第368問

問題 Q、瑕疵担保責任と錯誤の関係。 ▼答え 1、瑕疵担保責任は契約が有効に成立していることが前提であるところ、錯誤はその前提が成立するか否かの問題。 2、よって錯誤の有無から判断すべきである。 &n ...

論文対策|民法

論文対策|民法第367問

問題 Q,特定物に完全履行請求権(修補請求、代物請求)が認められるか。 ▼答え 法定責任説からは、瑕疵のない給付を行う義務は売主にないため、それを基礎とした完全履行請求は認められない。 もっとも黙示の ...

論文対策|民法

論文対策|民法第366問

問題 Q、効果としての損賠請求権の範囲。 ▼答え 1、570条は有償契約における対価的均衡を維持し、買主の信頼を保護することを目的とする。 2、よって瑕疵がないと信じたことによって生じた損害(信頼利益 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第365問

問題 Q,契約締結後、引渡しまでに生じた瑕疵は570条の対象となるか。 ▼答え 契約を締結している以上、その後に発生した瑕疵については善管注意義務違反の有無を基準に、債務不履行か、危険負担で処理すべき ...

論文対策|民法

論文対策|民法第364問

問題 Q、不特定物売買に瑕疵担保責任の規定が適用されるか。 ▼答え 1、法定責任説からは、原則として適用されず、債務不履行責任で処理される。 2、もっとも買主が瑕疵の存在を認識した上で履行として認容し ...

論文対策|民法

論文対策|民法第363問

問題 Q、土地賃借権付の建物売買において、敷地の物理的欠陥は「瑕疵」にあたるか。 ▼答え 1、売買の目的は建物と、土地賃借権。 2、物理的欠陥は敷地の瑕疵であり、目的物たる賃借権自体の欠陥とはいえない ...

論文対策|民法

論文対策|民法第362問

問題 Q、その基準時はいつか。 ▼答え 売買契約締結時の取引観念から、必要とされる品質性能を判断する。   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民法

論文対策|民法第361問

問題 Q、「瑕疵」の意義と、その範囲。 ▼答え 1、個々の契約趣旨に照らして、目的物が通常有すべき品質、性能を欠いていること。 2、そして570条の趣旨からは瑕疵はできるだけ広く考えるべき。 3、よっ ...

論文対策|民法

論文対策|民法第360問

問題 Q、「隠れた」とは ▼答え 取引通念上、通常要求される注意をしても発見できない場合。(善意無過失) 570条の趣旨より、保護に値する信頼が必要であるから。 もっとも立証責任は売主が買主の悪意有過 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第359問

問題 Q、570条にいう瑕疵担保責任の法的性質 ▼答え 特定物売買では、瑕疵があっても現状で給付すれば債務を履行したことになるので、有償契約の対価的均衡を維持し、買主の信頼を保護するために法律上特別に ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.