ゆきっくまんの記事

論文対策|民法

論文対策|民法第238問

問題 Q積極的債権侵害の処理 ▼答え ①契約関係に入った当事者は、信義則上、相互に相手方の生命身体財産を侵害しない保護義務を負う。(付随的義務) ②不法行為責任も可能だが、①故意過失の立証責任、②消滅 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第237問

問題 Q付随義務違反に基づく損賠請求の要件 ▼答え ①債務の発生原因事実 ②付随義務の存在 ③②の不履行 ④損害の発生、額 ⑤因果関係   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民法

論文対策|民法第236問

問題 Q、履行不能によって債務者が目的物の代償といえる利益を得た場合に、債権者はその被った損害の範囲内で利益の償還を請求できるか。(代償請求の可否) ▼答え ①422の損害賠償者の代位 ②536条2項 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第235問

問題 Q価格が継続的に上昇している場合。 ▼答え ①上記と同様の理由。 ∴債務不履行後の価格上昇という特別事情(のみ)を債務者が予見し得たということを立証できれば、現在価格(事実審口頭弁論終結時)で請 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第234問

問題 Q中間最高価格がある場合の処理 ▼答え ∴①債務不履行後の価格上昇という事情と、②最高価格で処分し利益を収め得たという特別の事情、を債務者が予見し、または予見し得たことを債権者が立証できれば、中 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第233問

問題 Q損害額の算定時はいつか。(通常損害も含め。) ▼答え 1履行不能 履行不能時 2契約解除 解除時 3履行遅滞 履行期。ただし履行遅滞後に履行された時は、履行時。   次の問題へ > ...

論文対策|民法

論文対策|民法第232問

問題 Q特別の事情はいつまでに予見していなければならないか。 ▼答え ①特別損害を予測しえたにも関わらず、不履行をしたという点に賠償を認める理由がある。 ∴債務不履行時に特別の事情を予見していればよい ...

論文対策|民法

論文対策|民法第231問

問題 Q当事者とはだれか ▼答え ①債務者さえ予見していれば、それを考慮して行動すべきであり、それを怠ったことによる損害を賠償させても不公平ではない。 ∴債務者のみが予見していればよい。   ...

論文対策|民法

論文対策|民法第230問

問題 Q特別損害とは何か。 ▼答え 特別の事情によって生じた損害であり、債務不履行時に当事者が事情を予見し、または予見できたときに賠償請求が認められる。 特別の事情から「通常生じる」損害がその内容とな ...

論文対策|民法

論文対策|民法第229問

問題 Q通常損害とは何か ▼答え 契約類型から考えて、債務不履行によって通常発生する損害。   次の問題へ > < 前の問題へ

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.