ゆきっくまんの記事

論文対策|民法

論文対策|民法第188問

問題 Q土地建物に共同抵当権が設定され、その後建物が再築された場合、法定地上権が成立するか。 ▼答え ①共同抵当の場合、土地建物全体の担保価値を把握している以上、建物が取り壊された場合には更地としての ...

論文対策|民法

論文対策|民法第187問

問題 Q建物滅失後、再築した場合、どちらの価値を基準に法定地上権が成立するか。 ▼答え ①旧建物を基準として法定地上権の成立を予測し、土地の担保価値を評価している。 ②新建物を基準として法定地上権が成 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第186問

問題 Q更地に一番抵当権設定後、建物を築造し、土地に二番抵当を設定して競売にかけた場合。 ▼答え ①更地として土地を評価している一番抵当権者の保護。 ∴法定地上権成立せず。   次の問題へ ...

論文対策|民法

論文対策|民法第185問

問題 Q抵当権設定時に、抵当権者が建物建築を予め承認していた場合はどうか。 ▼答え ①競落人が抵当権者の行為によりみだりに地上権を負担させられる理由はない。 ∴法定地上権成立せず。   次の ...

論文対策|民法

論文対策|民法第184問

問題 Q更地に抵当権が設定された後に建物が築造された場合にも法定地上権が成立するか。 ▼答え ①更地として土地を評価している担保権者を保護する必要がある。 ∴法定地上権は成立しない。   次 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第183問

問題 Q趣旨 ▼答え 自己借地権が認められない日本において、競売によって土地利用権を持たない建物が出現する不利益を回避する。   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民法

論文対策|民法第182問

問題 Q賃料債権への物上代位しようとした場合、賃借人が、敷金が充当され消滅したと対抗することはできるか。 ▼答え ①敷金充当による賃料債権の消滅は、敷金契約から発生する効果であり、差止後に取得した債権 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第181問

問題 Q物上代位の目的債権の債務者は、それを相殺に供することができるか。 ▼答え 1物上代位により抵当権の効力が及びうることは、登記により公示されている。 したがって登記の後に取得した債権との相殺期待 ...

論文対策|民法

論文対策|民法第180問

問題 Q保険金請求権を質入れした債権者と、抵当権による物上代位の優劣。 ▼答え ①差押が物上代位の要件とし、差押えと質権の対抗要件の先後、とする考えもある。 ②しかし物上代位は抵当権の当然の効果であり ...

論文対策|民法

論文対策|民法第179問

問題 Q、抵当権を設定していた場合に、物上代位債権が添付命令を受け、第三者に帰属した場合に、物上代位権を行使できるか。 ▼答え 1、転付命令は命令当時に差押えなどがないことを要件に債権者に独占的満足を ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.