予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第13問|解説番号64
刑法64問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、勾留状の執行により拘禁されている未決の被告人であったところ、逃走の目的で拘禁場の換気孔の周辺の壁部分を削り取って損壊したが、いまだ脱出可 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第13問|解説番号65
刑法65問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、他人が居住する建物に放火することを企て、30分後に発火して導火材を経て同建物に火が燃え移るように設定した時限発火装置を同建物に設置したが ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第11問|解説番号51
刑法51問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、乙が第三者から盗んできた物を、盗品かもしれないと認識していたが、値段が安いのでそれでも構わないと思って有償で譲り受けた。この場合、甲には ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第11問|解説番号52
刑法52問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、殺意をもって乙の首を絞め、乙が気絶したのを見て既に窒息死したものと誤信し、乙を海に投げ込んだところ、乙は海中で溺死した。この場合、甲には ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第11問|解説番号53
刑法53問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、自己が経営する店において、わいせつな映像を録画したDVDを販売したが、あらかじめ同DVDの映像を再生してその内容を認識していたものの、こ ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第11問|解説番号54
刑法54問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、パチンコ店の従業員乙が運搬していた同店の売上金の入ったかばんを強取するため、乙の後方から、乙の頭部を狙い、殺意をもってけん銃の弾丸を発射 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第11問|解説番号55
刑法55問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 甲は、乙に対して丙に暴行するよう教唆したところ、乙が丙の頭部を1回殴り、その結果、丙が転倒して地面に頭部を打ち付け、脳挫傷により死亡した。この ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第12問|解説番号56
刑法56問目(予備) 問題 強盗殺人罪に関する次の【見解】について、下の【事例】に基づく記述は正しいといえるか? 【見解】強盗殺人罪が成立するためには、(A説):殺人行為が強盗の機会に行われなければな ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第12問|解説番号57
刑法57問目(予備) 問題 強盗殺人罪に関する次の【見解】について、下の【事例】に基づく記述は正しいといえるか? 【見解】強盗殺人罪が成立するためには、(A説):殺人行為が強盗の機会に行われなければな ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成23年第12問|解説番号58
刑法58問目(予備) 問題 強盗殺人罪に関する次の【見解】について、下の【事例】に基づく記述は正しいといえるか? 【見解】強盗殺人罪が成立するためには、(A説):殺人行為が強盗の機会に行われなければな ...