平成23年(民訴)

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第42問|解説番号56

民訴56問目(予備) 問題 確定判決の効力に関し、次の記述は正しいといえるか? 手形の所持人から提起された振出人に対するいわゆる白地手形に基づく手形金請求訴訟において、白地部分が補充されず、請求を棄却 ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第43問|解説番号57

民訴57問目(予備) 問題 訴えの取下げ及び控訴の取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 判例の趣旨によれば、訴訟外で訴えの取下げの合意がされても、それだけでは、訴えの取下げの効力は生じない。 詳 ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第43問|解説番号58

民訴58問目(予備) 問題 訴えの取下げ及び控訴の取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 第一審判決に仮執行宣言が付された後、控訴審において訴えが取り下げられたときは、その仮執行宣言付判決は、その ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第43問|解説番号59

民訴59問目(予備) 問題 訴えの取下げ及び控訴の取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 訴えの取下げも、控訴の取下げも、判決が確定するまで行うことができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第43問|解説番号60

民訴60問目(予備) 問題 訴えの取下げ及び控訴の取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 控訴審において、当事者双方が口頭弁論の期日に欠席した場合において、1か月以内に期日指定の申立てをしないとき ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第43問|解説番号61

民訴61問目(予備) 問題 訴えの取下げ及び控訴の取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 被控訴人が附帯控訴をしているときは、その同意がなければ、控訴の取下げをすることができない。 詳細は▼をタッ ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第44問|解説番号62

民訴62問目(予備) 問題 Xは、Yに1000万円を貸し付けたとして、Yに対して、そのうち400万円の貸金の返還を求める訴えを提起した。これに対し、Yは、請求棄却の判決を求め、当該貸付けの事実を否認す ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第41問|解説番号47

民訴47問目(予備) 問題 文書の成立に関し、次の記述は正しいといえるか? 公文書の成立の真否について疑いがあるときは、裁判所は、職権で、当該官庁又は公署に照会をすることができる。 詳細は▼をタップ ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第41問|解説番号48

民訴48問目(予備) 問題 文書の成立に関し、次の記述は正しいといえるか? 法律関係を証する書面の成立の真否を確定するために確認の訴えを提起することはできない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ...

平成23年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成23年第41問|解説番号49

民訴49問目(予備) 問題 文書の成立に関し、次の記述は正しいといえるか? 当事者が文書の成立の真正を筆跡の対照によって証明しようとする場合において、対照をするのに適当な相手方の筆跡がないときは、裁判 ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.