予備試験【短答】過去問|民法平成24年第6問|解説番号101
民法101問目(予備) 問題 担保物権に関する次の記述は正しいといえるか? 動産の売主と買主との間で、売買の目的物を買主が第三者に転売して引き渡したときでも、売主はその目的物に先取特権を行使することが ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第9問|解説番号117
民法117問目(予備) 問題 保証に関する次の記述は正しいといえるか? 主たる債務者から委託を受けて連帯保証人となった者が、債権者に対して保証債務を承認したときは、主たる債務についての消滅時効が中断す ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第6問|解説番号102
民法102問目(予備) 問題 担保物権に関する次の記述は正しいといえるか? 動産質権において、質権者と質権設定者との間で、被担保債権の利息はその質権によって担保されないとの特約がされた場合においても、 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第9問|解説番号118
民法118問目(予備) 問題 保証に関する次の記述は正しいといえるか? 連帯債務者の一人から委託を受け、その者のために保証人となった者が、債権者に対して保証債務の全額を弁済したときは、この保証人は、そ ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第3問|解説番号87
民法87問目(予備) 問題 引渡しの方法に関する次の記述は正しいといえるか? Aは、Bから動産甲を買い受け、占有改定の方法で引渡しを受けたが、その後、Bは、動産甲をCにも売却し、現実に引き渡した。この ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第6問|解説番号103
民法103問目(予備) 問題 担保物権に関する次の記述は正しいといえるか? 不動産質権者は、質権の目的物を使用及び収益をすることができ、質権者と質権設定者との間の特約で、その使用収益権を排除することは ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第9問|解説番号119
民法119問目(予備) 問題 保証に関する次の記述は正しいといえるか? 共同保証人の一人が債権者に対し保証債務を弁済し、他の共同保証人に対して求償をした場合において、求償を受けた保証人が、主たる債務者 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第3問|解説番号88
民法88問目(予備) 問題 引渡しの方法に関する次の記述は正しいといえるか? Aは、Bから借用して占有していた動産甲をBから買い受けた。この場合、Aは、Bに動産甲をいったん返還した上でBから改めて動産 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第6問|解説番号104
民法104問目(予備) 問題 担保物権に関する次の記述は正しいといえるか? 建物が存する土地について抵当権が設定された場合において、その抵当権者と抵当権設定者との特約で、その土地上の建物にも抵当権の効 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成24年第10問|解説番号120
民法120問目(予備) 問題 転貸借に関する次の記述は正しいといえるか? 土地の賃借人が賃貸人の承諾を得て当該土地を転貸したときは、原賃貸借の賃貸人と賃借人との間で原賃貸借を合意解除しても、これをもっ ...