平成30年(刑訴)

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第26問|解説番号499

刑訴499問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 控訴審において、裁判所は、公判期日に被告人が出頭しなければ開廷することができない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 控訴審において ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第26問|解説番号500

刑訴500問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 控訴裁判所は、必要と認めるときは、原判決の言渡し後に生じた刑の量定に影響を及ぼすべき情状について取り調べることができる。 詳細は▼をタップ ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第26問|解説番号501

刑訴501問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 控訴裁判所は、被告人のみが控訴をした事件について、原判決の刑より重い刑を言い渡すことはできない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第25問|解説番号496

刑訴496問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 刑事訴訟法第328条により許容される証拠は、信用性を争う供述をした者のそれと矛盾する内容の供述が、同人の供述書、供述を録取した書面(同法が定 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第26問|解説番号497

刑訴497問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 控訴の提起期間は、刑事訴訟法上、10日と定められている。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 14日と定められています。 参照 ▼ 参 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第26問|解説番号498

刑訴498問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 判決の主文と理由に食い違いがある場合、それが判決に影響を及ぼすことが明らかであるときに限り、控訴を申し立てることができる。 詳細は▼をタップ ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第23問|解説番号483

刑訴483問目(予備) 問題 裁判員裁判に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判員の選任手続は、公開の法廷で行われる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 非公開です。 参照 ▼ 参考条文・判 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第23問|解説番号484

刑訴484問目(予備) 問題 裁判員裁判に関し、次の記述は正しいといえるか? 検察官が、裁判員候補者につき不選任の請求をする場合、必ず理由を示さなければならない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第23問|解説番号485

刑訴485問目(予備) 問題 裁判員裁判に関し、次の記述は正しいといえるか? 補充裁判員は、裁判員の員数が不足した場合に、不足した裁判員に代わって裁判員に選任されるが、選任されるまでは、訴訟に関する書 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第23問|解説番号486

刑訴486問目(予備) 問題 裁判員裁判に関し、次の記述は正しいといえるか? 法令の解釈に係る判断については、裁判官のみの合議によってなされる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ まさに問題文 ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.