平成30年(刑訴)

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第20問|解説番号471

刑訴471問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 即決裁判手続においては、刑事訴訟法第256条第6項の適用はない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 即決裁判手続きとは、「争いのない ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第17問|解説番号456

刑訴456問目(予備) 問題 逮捕に伴う令状によらない捜索差押えに関し、次の記述は正しいといえるか? 被疑者を緊急逮捕し、逮捕に伴う令状によらない捜索差押えをしたが、逮捕状が発付されなかった場合には、 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第21問|解説番号472

刑訴472問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 共謀共同正犯において、「共謀」は、罪となるべき事実にほかならないから、訴因においてその存在を明示することを要し、これを認定するためには厳格な ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第18問|解説番号457

刑訴457問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 被疑者については、保釈の請求をすることはできない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ 保釈は、被告人のための制度です。 参照 ▼ 参 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第21問|解説番号473

刑訴473問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 殺人罪の共同正犯において、実行行為者が誰であるかは、罪となるべき事実の特定に不可欠とはいえないものの、一般的に、被告人の防御にとって重要な事 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第18問|解説番号458

刑訴458問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 弁護人は、起訴後、裁判所が行う捜索差押えに立ち会うことができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ まさに問題文のように解されていま ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第21問|解説番号474

刑訴474問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 検察官において、共謀共同正犯の存在に言及することなく、被告人が1人で原動機付自転車を窃取したという窃盗の訴因で公訴を提起した場合に、裁判所が ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第18問|解説番号459

刑訴459問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 弁護人は、被告人の明示の同意がなければ、証拠調べを請求することができない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 証拠調べ請求は、弁護人 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第21問|解説番号475

刑訴475問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 被告人が共謀共同正犯として起訴された事件において、検察官が主張せず、被告人側も防御活動を行っていない日時における謀議について、裁判所が、争点 ...

平成30年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成30年第18問|解説番号460

刑訴460問目(予備) 問題 次の記述は正しいといえるか? 弁護人は、あらかじめ証拠を保全しておかなければその証拠を使用することが困難な事情があるときは、第1回の公判期日前に限り、裁判官に証人の尋問を ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.