予備試験【短答】過去問|民法平成30年第7問|解説番号550
民法550問目(予備) 問題 詐害行為取消権に関し、次の記述は正しいといえるか? 詐害行為取消権の対象となる贈与の目的物が不可分なものであるときは、その価額が債権額を超過する場合であっても、贈与の全部 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第10問|解説番号566
民法566問目(予備) 問題 民法上の金銭消費貸借に関し、次の記述は正しいといえるか? 金銭消費貸借において貸主が利息を請求することができる場合、借主は、特約のない限り、元本を受け取った日を含めて利息 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第7問|解説番号551
民法551問目(予備) 問題 詐害行為取消権に関し、次の記述は正しいといえるか? 贈与が虚偽表示に該当することを知らない転得者との関係において、当該贈与を詐害行為取消権の対象とすることはできない。 詳 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第7問|解説番号552
民法552問目(予備) 問題 詐害行為取消権に関し、次の記述は正しいといえるか? 債務者が自己の第三者に対する債権を譲渡した場合において、債務者がこれについてした確定日付のある債権譲渡の通知は、詐害行 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第8問|解説番号553
民法553問目(予備) 問題 保証に関し、次の記述は正しいといえるか? 保証が付された債権が譲渡された場合においては、譲渡人から主たる債務者に対して債権譲渡の通知をすれば、保証人に対して通知をしなくて ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第8問|解説番号554
民法554問目(予備) 問題 保証に関し、次の記述は正しいといえるか? 未成年者が法定代理人の同意を得ずに債務を負担する行為をした場合において、その債務の保証人は、保証契約締結の当時、未成年者が法定代 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第8問|解説番号555
民法555問目(予備) 問題 保証に関し、次の記述は正しいといえるか? 主たる債務者が債権者に対し反対債権を有している場合であっても、保証人は、債権者から保証債務の履行を請求されたときは、保証債務を履 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第8問|解説番号556
民法556問目(予備) 問題 保証に関し、次の記述は正しいといえるか? 主たる債務について違約金の定めがない場合、保証人は、債権者との間で、保証債務についてのみ違約金を約定することができない。 詳細は ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第8問|解説番号557
民法557問目(予備) 問題 保証に関し、次の記述は正しいといえるか? 特定物の売買契約が売主の債務不履行により解除され、売主が代金返還義務を負担したときは、売主のための保証人は、反対の特約のない限り ...
予備試験【短答】過去問|民法平成30年第9問|解説番号558
民法558問目(予備) 問題 弁済に関し、次の記述は正しいといえるか? 委託を受けない保証人は、主たる債務者の意思に反して弁済することができない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 債務者の意 ...