予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号550
民訴550問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 本案について終局判決があった後に訴えを取り下げた者は、その訴えと訴訟物を同一とする再 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第34問|解説番号535
民訴535問目(予備) 問題 多数当事者訴訟に関し、次の記述は正しいといえるか? 第三者が参加承継の申出をした場合には、裁判所は、当事者及び第三者を審尋した上、決定で、その許否について判断を示さなけれ ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第37問|解説番号551
民訴551問目(予備) 問題 先行する訴訟行為を前提とした新たな訴訟行為の可否に関し、次の記述は正しいといえるか? 第一審において全部勝訴の判決を得た原告は、被告が控訴した場合であっても、附帯控訴の形 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第34問|解説番号536
民訴536問目(予備) 問題 多数当事者訴訟に関し、次の記述は正しいといえるか? 当事者が第三者に対して訴訟告知をした場合には、被告知者は、自らが訴訟に参加することができる第三者に当たらないことを理由 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第38問|解説番号552
民訴552問目(予備) 問題 抗弁に関し、次の記述は正しいといえるか? 10年の時効取得を原因とする土地の所有権移転登記手続を求める訴えの請求原因に対する「原告は、占有開始の時に当該土地の所有権を有し ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第35問|解説番号537
民訴537問目(予備) 問題 訴えの利益に関し、次の記述は正しいといえるか? 債権的請求権に基づく給付の訴えについては、その債権に対して仮差押えの執行がされた場合には、訴えの利益が認められない。 詳細 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第38問|解説番号553
民訴553問目(予備) 問題 抗弁に関し、次の記述は正しいといえるか? 売買契約に基づく動産の引渡しを求める訴えの請求原因に対する「原告が被告に対して代金の支払をするまで当該動産の引渡しを拒絶する。」 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第35問|解説番号538
民訴538問目(予備) 問題 訴えの利益に関し、次の記述は正しいといえるか? 給付の訴えについては、その給付に係る請求権について強制執行をしない旨の合意がある場合であっても、訴えの利益が認められる。 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第38問|解説番号554
民訴554問目(予備) 問題 抗弁に関し、次の記述は正しいといえるか? 消費貸借契約に基づく貸金返還を求める訴えの請求原因に対する「金銭の交付が贈与契約に基づくものであったから、金銭の返還請求権は発生 ...
予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第35問|解説番号539
民訴539問目(予備) 問題 訴えの利益に関し、次の記述は正しいといえるか? 所有権確認の訴えについては、その所有権に基づく物権的請求権による給付の訴えを提起することができる場合であっても、即時確定の ...