平成24年
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第11問|解説番号115
刑法115問目(予備) 問題 判例に照らし、次の記述は正しいといえるか? 甲は、V女を強姦した後、同女から金品を奪う意思を生じ、同女に更なる暴行・脅迫を加え、その反抗を抑圧して同女の財布を奪った。甲に ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第11問|解説番号116
刑法116問目(予備) 問題 判例に照らし、次の記述は正しいといえるか? 甲は、V女に暴行を加えてその反抗を著しく困難にさせた上で姦淫しようと思い、同女の顔面を1回殴ったところ、同女に逃げられ、姦淫す ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第4問|解説番号85
刑法85問目(予備) 問題 次の場合、甲に()内の教唆犯または幇助犯が成立するといえるか。 甲は、乙から、乙がV方に強盗に入る際に外で見張りをしてほしいと頼まれ、利益を折半する約束でこれを承諾し、乙と ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第8問|解説番号101
刑法101問目(予備) 問題 次の事案で、【】内の罪数関係が成り立つといえるか。 公務員が、電化製品を盗品であると知りながら、賄賂として収受した。【観念的競合】 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第5問|解説番号86
刑法86問目(予備) 問題 次の場合、甲に乙又は乙社に対する脅迫罪は成立するか? 甲は、乙に対し、乙の妻の実兄である丙を殺害する旨告知し、乙は丙が殺されるかもしれない旨畏怖した。 詳細は▼をタップ 解 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第8問|解説番号102
刑法102問目(予備) 問題 次の事案で、【】内の罪数関係が成り立つといえるか。 連日、駅前で募金箱を持ち、真実は募金を難病の子供のために使うつもりはなく、自己のために費消するつもりであるのに、それを ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第5問|解説番号87
刑法87問目(予備) 問題 次の場合、甲に乙又は乙社に対する脅迫罪は成立するか? 甲は、乙株式会社総務課長丙に対して、乙社の商品不買運動を行って乙社の営業活動を妨害する旨告知し、丙は、乙社の営業活動が ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第8問|解説番号103
刑法103問目(予備) 問題 次の事案で、【】内の罪数関係が成り立つといえるか。 他人のキャッシュカードを盗み、これを使って銀行の現金自動預払機から預金を引き出した。【併合罪】 詳細は▼をタップ 解答 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第5問|解説番号88
刑法88問目(予備) 問題 次の場合、甲に乙又は乙社に対する脅迫罪は成立するか? 甲は、インターネット上の掲示板に乙が匿名で行った書き込みに対し、同掲示板に「そんな投稿をするやつには天罰が下る」旨の書 ...
予備試験【短答】過去問|刑法平成24年第5問|解説番号89
刑法89問目(予備) 問題 次の場合、甲に乙又は乙社に対する脅迫罪は成立するか? 甲は、口論の末、乙に対し「ぶっ殺すぞ」と怒号した。この様子を見ていた周囲の人たちは、甲が本当に乙を殺害するのではないか ...