平成29年
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第6問|解説番号470
民法470問目(予備) 問題 AのBに対する債権を被担保債権として、C所有の甲土地について抵当権(以下「本件抵当権」という。)が設定され、その旨の登記がされている場合に関し、次の記述は正しいといえるか ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第9問|解説番号486
民法486問目(予備) 問題 相殺に関し、次の記述は正しいといえるか? 請負契約の注文者は、瑕疵修補に代わる損害賠償債権と請負代金債権が同時履行の関係にある場合には、前者を自働債権、後者を受働債権とし ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第6問|解説番号471
民法471問目(予備) 問題 AのBに対する債権を被担保債権として、C所有の甲土地について抵当権(以下「本件抵当権」という。)が設定され、その旨の登記がされている場合に関し、次の記述は正しいといえるか ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第6問|解説番号472
民法472問目(予備) 問題 AのBに対する債権を被担保債権として、C所有の甲土地について抵当権(以下「本件抵当権」という。)が設定され、その旨の登記がされている場合に関し、次の記述は正しいといえるか ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第7問|解説番号473
民法473問目(予備) 問題 債務不履行に関し、次の記述は正しいといえるか? 動産の売買契約が締結され、その代金の一部が支払われた後で、当該売買契約が債務不履行を理由に解除された場合、売主は、受領した ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第4問|解説番号458
民法458問目(予備) 問題 複数の者が共同で権利を有する場合に関し、次の記述は正しいといえるか? A、B及びCの3名が各3分の1の割合による持分を有する建物について、Aが単独でその建物を占有している ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第4問|解説番号459
民法459問目(予備) 問題 複数の者が共同で権利を有する場合に関し、次の記述は正しいといえるか? A、B及びCの3名が各3分の1の割合による持分を有する土地につき、Aがその所有者をAのみとする登記を ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第4問|解説番号460
民法460問目(予備) 問題 複数の者が共同で権利を有する場合に関し、次の記述は正しいといえるか? A、B及びCの3名が共同相続し、その遺産分割の前に、法定相続分に応じた持分の割合により相続登記がされ ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第4問|解説番号461
民法461問目(予備) 問題 複数の者が共同で権利を有する場合に関し、次の記述は正しいといえるか? 入会権は、登記がなくても第三者に対抗することができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ 登 ...
予備試験【短答】過去問|民法平成29年第4問|解説番号462
民法462問目(予備) 問題 複数の者が共同で権利を有する場合に関し、次の記述は正しいといえるか? 入会団体の構成員が採枝・採草の収益を行う権能を有する入会地がある場合において、その入会地にA名義の不 ...