平成30年

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第45問|解説番号589

民訴589問目(予備) 問題 少額訴訟に関し、次の記述は正しいといえるか? 被告は、口頭弁論の終結がされるまで、訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述をすることができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第45問|解説番号590

民訴590問目(予備) 問題 少額訴訟に関し、次の記述は正しいといえるか? 裁判所は、請求を認容する判決をする場合に、被告の資力その他の事情を考慮して特に必要があると認めるときは、判決の言渡しの日から ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第42問|解説番号575

民訴575問目(予備) 問題 訴えの取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 本訴が取り下げられた場合において、反訴を取り下げるには、相手方の同意を得なければならない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第45問|解説番号591

民訴591問目(予備) 問題 少額訴訟に関し、次の記述は正しいといえるか? 少額訴訟の終局判決に対して適法な異議がされ、通常の手続により審理及び裁判をすることとされた場合の終局判決に対しては、控訴をす ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第42問|解説番号576

民訴576問目(予備) 問題 訴えの取下げに関し、次の記述は正しいといえるか? 原告が最初にすべき口頭弁論の期日に出頭しなかった場合には、訴えの取下げがあったものとみなされる。 詳細は▼をタップ 解答 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第43問|解説番号577

民訴577問目(予備) 問題 決定又は命令に対する不服申立てに関し、次の記述は正しいといえるか? 簡易裁判所の裁判官の訴状却下命令に対しては、地方裁判所に即時抗告をすることができる。 詳細は▼をタップ ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第43問|解説番号578

民訴578問目(予備) 問題 決定又は命令に対する不服申立てに関し、次の記述は正しいといえるか? 地方裁判所が文書提出命令の申立てについてその文書の証拠調べをする必要性がないという理由でこれを却下する ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第43問|解説番号579

民訴579問目(予備) 問題 決定又は命令に対する不服申立てに関し、次の記述は正しいといえるか? 高等裁判所が再抗告についてした決定に対しては、その決定が憲法に違反することを理由として、特別抗告をする ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第43問|解説番号580

民訴580問目(予備) 問題 決定又は命令に対する不服申立てに関し、次の記述は正しいといえるか? 高等裁判所がその決定に対する許可抗告の申立てについて抗告を許可しなかった場合であっても、最高裁判所は、 ...

平成30年(民訴)

予備試験【短答】過去問|民訴平成30年第43問|解説番号581

民訴581問目(予備) 問題 決定又は命令に対する不服申立てに関し、次の記述は正しいといえるか? 決定に対して再審の申立てをすることはできない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × 解説 ▼ 即時抗告が可 ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.