民法

平成27年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成27年第13問|解説番号356

民法356問目(予備) 問題 請負人の瑕疵担保責任に関し、次の記述は正しいといえるか? 仕事の目的物に瑕疵がある場合、注文者は、その瑕疵の修補に代えて、又はその修補とともに、損害賠償の請求をすることが ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第1問|解説番号372

民法372問目(予備) 問題 意思表示に関し、次の記述は正しいといえるか? Aが隔地者Bに対し契約申込みの通知を発した後、Aが行為能力を喪失した場合、Bがその事実を知っていたとしても、当該契約申込みの ...

平成27年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成27年第13問|解説番号357

民法357問目(予備) 問題 請負人の瑕疵担保責任に関し、次の記述は正しいといえるか? 仕事の目的物の瑕疵が注文者の供した材料の性質又は注文者の与えた指図によって生じた場合、請負人は、その材料又は指図 ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第1問|解説番号373

民法373問目(予備) 問題 意思表示に関し、次の記述は正しいといえるか? Aが隔地者Bに対し契約解除の通知を発した後、Aが行為能力を喪失した場合、Bがその事実を知っていたとしても、当該契約解除の効力 ...

平成27年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成27年第13問|解説番号358

民法358問目(予備) 問題 請負人の瑕疵担保責任に関し、次の記述は正しいといえるか? 仕事の目的物に瑕疵がある場合において、その瑕疵を修補することが不能であるときは、注文者は、請負契約を解除すること ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第1問|解説番号374

民法374問目(予備) 問題 意思表示に関し、次の記述は正しいといえるか? Aが隔地者Bに対し契約承諾の通知を発した後、Aが行為能力を喪失した場合、Bがその事実を知っていたとしても、当該契約は成立する ...

平成27年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成27年第13問|解説番号359

民法359問目(予備) 問題 請負人の瑕疵担保責任に関し、次の記述は正しいといえるか? 仕事の目的物の引渡しを要しない場合、請負人の瑕疵担保責任の存続期間は、その仕事が終了した時から起算する。 詳細は ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号375

民法375問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 無権代理行為の相手方は、代理人が代理権を有しないことを過失によって知らなかったときは、民法上の無権代理人の責任を追及することがで ...

平成27年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成27年第14問|解説番号360

民法360問目(予備) 問題 婚姻が解消した場合の法律関係に関し、次の記述は正しいといえるか? 婚姻によって氏を改めた者は、婚姻が夫婦の一方の死亡によって解消した場合であるか離婚によって解消した場合で ...

平成28年(民法)

予備試験【短答】過去問|民法平成28年第2問|解説番号376

民法376問目(予備) 問題 代理に関し、次の記述は正しいといえるか? 代理権は、代理人が後見開始の審判を受けたときは消滅する。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ 有効な法律効果発生を期待でき ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.