ゆきっくまんの記事

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第318問

問題 Q、詐害防止参加における「訴訟の結果によって権利が害される」の意義。 ▼答え 当事者がその訴訟を通じて参加人を害する意思を持つと客観的に認められる場合。 (判決効が及ぶ場合をする考えもあるが、馴 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第317問

問題 Q、独立当事者参加の趣旨 ▼答え ①同一権利関係をめぐる三面訴訟の矛盾なき解決。 ②審理重複による当事者と裁判所の負担増大を防止。   次の問題へ > < 前の問題へ

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第316問

問題 Q、本人から無権代理人への訴訟告知がされたが、参加人は表見代理を主張する相手方につき、本人が敗訴した。 ▼答え その後に本人が無権代理人に不法行為責任を追及した場合に参加人が有権代理だったと主張 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第315問

問題 Q、この場合に参加的効力が生じるか。 ▼答え 参加的効力は共同で訴訟追行をしたことを理由に、敗訴の負担を分配するものであるから、この場合には及ばない。   次の問題へ > < 前の問題 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第314問

問題 Q、被告知者が、告知者の相手方に補助参加することは許されるか。 ▼答え 訴訟告知は被告知者に訴訟参加の機会を与えることも趣旨としているのだから、適切な主張ができるように、権利・主張にあった当事者 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第313問

問題 Q、訴訟告知をする意味 ▼答え ①訴訟への参加を促すことによる充実した訴訟展開。 ②被告知者に訴訟に参加する機会を与える。 ③参加的効力を生じさせることによる統一的解決。 (参加的効力が発生しな ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第312問

問題 Q、参加人に中断事由が生じた場合に、共同訴訟的補助参加の手続を中断すべきか ▼答え 1、通常の補助参加では中断事由があっても中断はせず、単に参加的効力で考慮するにとどまる。 2、しかしそれと同様 ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第311問

問題 Q、その効果 ▼答え ①参加人が上訴した場合には、被参加人が取り下げることができない。 ②当事者に有利な行為であれば、被参加人と抵触する行為も可能。 ③上訴期間も独自に計算される。   ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第310問

問題 Q、共同訴訟的補助参加とは。条文上ないが認められるか。 ▼答え 補助参加のうち、参加人が判決の既判力の拡張を受ける場合に、参加人の地位を強くするという考え。 認められる。(例:債権者代位訴訟にお ...

論文対策|民事訴訟法

論文対策|民事訴訟法第309問

問題 Q、その内容 ▼答え ①被参加人が敗訴した場合に、 ②被参加人と参加人のあいだに生じ、 ③判決理由中の判断にも及ぶ。(ただし主文を導き出すための主要事実に関する認定や法的判断のみ。傍論は×。) ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.