平成24年(刑訴)

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第26問|解説番号130

刑訴130問目(予備) 問題 訴因の予備的記載又は択一的記載に関し、次の記述は正しいといえるか? 起訴状に3個以上の訴因を予備的又は択一的に記載することは許されない。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第26問|解説番号131

刑訴131問目(予備) 問題 訴因の予備的記載又は択一的記載に関し、次の記述は正しいといえるか? 審理の途中で予備的訴因を追加することも許される。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ 〇 解説 ▼ 準備中です ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第23問|解説番号116

刑訴116問目(予備) 問題 準抗告に関し、次の記述は正しいといえるか? 被疑者又は弁護人は、司法警察員が録取した供述録取書の内容に不服がある場合、これに被疑者が署名したことの取消しを求める準抗告をす ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第26問|解説番号132

刑訴132問目(予備) 問題 訴因の予備的記載又は択一的記載に関し、次の記述は正しいといえるか? 訴因を予備的又は択一的に記載した場合であっても「罪となるべき事実」の特定が必要で、あるから、罰条を予備 ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第23問|解説番号117

刑訴117問目(予備) 問題 準抗告に関し、次の記述は正しいといえるか? 被疑者又は弁護人は、捜査機関が、捜索差押許可状に記載された「差し押さえるべき物」に該当しない印鑑を写真撮影した場合、これにより ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第26問|解説番号133

刑訴133問目(予備) 問題 訴因の予備的記載又は択一的記載に関し、次の記述は正しいといえるか? 本位的訴因について有罪判決を言い渡す場合、予備的訴因については無罪判決を言い渡さなければならない。 詳 ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第23問|解説番号118

刑訴118問目(予備) 問題 準抗告に関し、次の記述は正しいといえるか? 被告人又は弁護人は、第1回公判期日後の保釈請求を却下する裁判に対して準抗告をすることができる。 詳細は▼をタップ 解答 ▼ × ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第24問|解説番号119

刑訴119問目(予備) 問題 次の制度につき、刑事訴訟法の規定上、対象となっている事件の法定刑の軽重による差異が設けられているといえるか? 現行犯人を逮捕することができる要件 詳細は▼をタップ 解答 ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第24問|解説番号120

刑訴120問目(予備) 問題 次の制度につき、刑事訴訟法の規定上、対象となっている事件の法定刑の軽重による差異が設けられているといえるか? 被疑者を勾留することができる要件 詳細は▼をタップ 解答 ▼ ...

平成24年(刑訴)

予備試験【短答】過去問|刑訴平成24年第24問|解説番号121

刑訴121問目(予備) 問題 次の制度につき、刑事訴訟法の規定上、対象となっている事件の法定刑の軽重による差異が設けられているといえるか? 告訴をすることができる者の範囲 詳細は▼をタップ 解答 ▼ ...

Copyright© マイシホ , 2024 All Rights Reserved.